インプラント体、アバットメントなど、インプラント治療においては、日常ではあまり聞きなれない用語が使われます。
インプラント治療を受けるにあたり、患者様ご自身が以下のようなインプラントに関するいくつかの用語を知っておくと、より治療の流れを理解しやすくなります。
今回は「インプラント治療で知っておくと役立つ用語」をご紹介します。
目次
■インプラント治療で使われる主な用語
・インプラント
ネジのような形をしたチタン金属(インプラント体)を顎の骨(歯槽骨)に埋め入れ、人工の歯根を作る治療法。
・インプラント体(フィクスチャー)
顎の骨に埋め入れるチタン金属。ネジのような形をしている物が多く、インプラント体が骨と結合して人工歯根になる。
・アバットメント
インプラント体と上部構造(人工歯)を連結するパーツ。人工歯の土台になる。
・上部構造(人工歯)
歯ぐきから上の歯の部分(=歯冠:しかん)を補う人工歯。アバットメントにネジで固定する物が多い。
・手術費
インプラントの手術費用。クリニックによってはインプラントパーツ費(インプラント体、アバットメント)や上部構造(人工歯)と手術費を別に設定しているところもある。
・検査費、診断費、相談費
検査や診断、相談にかかる費用。近年はインプラント治療の無料相談が普及しており、相談費は無料のところが多い。
・骨造成
顎の骨を増やし、インプラント治療を行える状態にする補助手術。GBR、ソケットリフト、サイナスリフト、スプリットクレストなどの種類がある。
・TEK(テック、テンポラリークラウン)
1次手術や2次手術の後に取り付ける仮歯。テンポラリークラウン、プロビジョナルクラウンなど、仮歯を取り付ける時期により、仮歯の種類を変える場合もある。
・プロビジョナルクラウン
2次手術の後、最終的な人工歯(本歯)の調整のために取り付ける仮歯。本歯の人工歯の精度を高めるために用いられる。プロビジョナルレストレーションとも呼ばれる。
・サージカルガイド
インプラント体の埋め入れ精度を高めるため、手術時に用いるガイド器具。CTで得られたデータを基にシミュレーションシステムによる設計を行い、サージカルガイドが作製される。マウスピースのような形をしている物が多い。
・印象、咬合採得(こうごうさいとく)
歯型や噛み合わせを採取すること。
・フルアーチインプラント(オールオン4)
上下どちらか片方の顎につき、4~6本のインプラントで連結した人工歯ブリッジをネジ固定する補綴方法。オールオン4、オールオン6とも呼ばれる(※)。
(※)オールオン4、オールオン6はノーベル
バイオケア社の登録商標です。
・インプラントオーバーデンチャー(ロケーター義歯)
上下どちらか片方の顎につき、2~4本のインプラントで取り外し式の総入れ歯を連結する補綴方法。ロケーター義歯とも呼ばれる。
・ロケーター
インプラントオーバーデンチャーの治療において、インプラントの先端に作られる接続部分。ロケーターに総入れ歯を連結し、インプラントーバーデンチャーを用いる。総入れ歯の窪みにロケーターをパチッとはめ込むボタン式の物が多い。
・インプラント周囲炎
インプラントの手術後、インプラントを支える歯ぐきや顎の骨に炎症が起きる疾患。歯周病の一種。セルフケアや歯科医院で受ける定期メンテナンスを怠り、歯周病菌が増殖するとインプラント周囲炎を発症しやすくなる。重症化すると顎の骨が大きく溶けてしまい、インプラントが抜け落ちることも。
【インプラントの用語を知り、ご納得して治療を受けましょう】
インプラント治療でよく使われる用語をご紹介させていただきました。
インプラントの用語を知ることで、どのような治療が行われているのかや治療の流れを理解しやすくなります。歯科医師へ質問をするときも、インプラント用語の知識が役立ちます。
インプラントをご検討中の方、また、インプラント治療中の方は、今回ご紹介したインプラントの用語を覚えておき、インプラントへの理解を深めて患者様ご自身がご納得した上で治療を受けましょう。